top of page
P7171351.JPG
無題 - ペイント 2020-09-20 18.55.35.png

​体験談

文房具の寄付体験談

文房具の寄付体験談

t02200160_0800058313615906476.jpg

Business

株式会社長坂養蜂場様 

​KabusikigaisyaNagasakayouhoujou

今回、会社で不要な文房具があったことから、こちらの活動をサイトで知り、スタッフと一緒に自宅の不要な文房具も加えさせていただき、寄付させていただくことになりま

t02200124_0800045013602128326.jpg

Personal

山田祐輔様 

​Yuusuke Yamada

宮崎大学救命救急センターでボールペンと寄付金を募集し送ります。

法人参加にすると各方面に許可が必要なため個人として贈らせて頂きます。

o1512201614651979097.jpg

Personal

山下藍様 

​Ai Yamasita

私が小学生のときから大切に集めてきた文房具たちです。もったいなくて使えないまま大人になってしまいました。ノートや鉛筆の他に、下敷きやファイル、カードゲーム

t02200165_0800060013584113577.jpg

School

つくば市立竹園東中学校様 

​TukubasirituTakesonotyuugakkou

9年生(小中一貫校の中学校3年生)での平和学習の取り組みの最後に、文具を寄付する活動ができないかと実行委員で話し合い、NGO時遊人様のホームページをみつけまし

Unimoちはら台.png

Business

ユニモちはら台様 

​Yunimochiharadai

ユニモちはら台では2022年5月に使わなくなった学用品を回収して、必要としている海外の子どもたちへ届ける寄付プロジェクト「こどもみらいポスト」を開催いたしました。

t02200165_0640048011111149154.jpg

School

岡山市立横井小学校6‐4様 

​OkayamasirituYokoisyougakkou6-4

文房具やノートの寄付を通じ、横井小学校を代表してボランティアをさせて頂きました。

ぜひ現地の子供たちに役立ててほしいと思っています。​今後、こういった活動が色々な学校

ランドセルの寄付体験談

ランドセルの寄付体験談

真央3.jpg

Personal

真央様 

​Mao

私は、母の知人の方を通じて『ランドセルボランティア』の存在を知り、協力させて頂きました。

元々、海外に興味があり、世界の子ども達のために何かし

土光さん.jpg

Personal

土光政徳様 

​Masanori Tutimitu

海外支援を一緒にしてる友達が、僕の店に飲みに来た時。 一緒にいたのが みちよちゃん でした。

みちよちゃんが ランドセルを海外へ送ってる話しを聞い

飯田さん.jpg

Personal

飯田珠樹様 

​Tamaki Iida

以前から、ランドセル寄付をしている団体があったのは知っていましたが、なかなか行動に移せなかったのが現状でした。

1月くらいだったかな? 

ラクサックを贈ろうプロジェクト始動 -.png

Business

フットマーク株式会社様 

​Footmark Kabusikigaisya

ランドセル寄付を通じたSDGsの取り組み例として、フットマーク株式会社の「ラクサックを贈ろうプロジェクト」をご紹介致します。

SDGsランドセル.jpg

Business

南さつま青年会議所様 

​Minamisatsuma Seinenkaigisyo

SDGsの取り組みの一環として鹿児島県の公益社団法人南さつま青年会議所より、ランドセル152個をセブ島の子どもたちのために

JIYU三菱地所プロパティマネジメント(株)様.jpg

Business

三菱地所プロパティマネジメント

株式会社 

​Mitubishijisyopropertymanegement Kabusikigaisya

SDGsの取り組みの一環として三菱地所プロパティマネジメント株式会社 赤坂営業管理部より、文房具・事務用品、ランドセルを寄贈して頂きました。

リサイクル品寄付体験談

リサイクル品の寄付体験談

juray030.jpg

Personal

中野恭平様 

Nakano Kyouhei

昔からゲームが大好きで、ソフトをたくさん買ってはプレイしていました。しかし、最近は仕事が忙しくなり、楽し

juray054_edited.jpg

Personal

田口まり香様 

Taguchi Marika

コロナ禍で家にいる時間も増え、こんな時だからこそと思って家の大掃除をしました。

​小さい頃に大事にしていたぬ

juray104.jpg

​Business

合同会社こころ様 

​Goudougaisyakokoro

会社のSDGsの企画で、自宅にある不用品をリサイクルとして役立てようということで、今回寄付させて頂きます。

POSTMAN体験談

POSTMAN体験談

LINE_ALBUM_トゥブラン_231213_32.jpg

Personal

山梨県立都留高等学校様 

Yamanashikenritutsurukoutougakkou

私たちは高校で行っている探究活動の中で地域と学校が一緒に取り組める活動を探してきました。そこでJIYUさんの活動を知り、実際に校内でランドセルを寄付している

4.jpg

Personal

Momojiro様 

Momojiro

過去に人身売買や物乞いを経験した子供達のための施設ということで、元気のない様子を想像していました。実際は私達を暖かく迎えてくれ、とても輝かしい笑顔を見せてく

‚P.jpg

School

早稲田大学学生団体POST様 

​WasedadaigakugakuseidantaiPOST

今プロジェクトを通して私の心に1番に響いた出来事は、子供が笑顔で駆け寄ってきたことでも、学校のある地域の経済的に厳しいという現状を聞いた時ででも、記念写真を

2.jpg

Personal

高橋彩夏様 

​Ayaka Takahasi

私は将来、国際医療でカンボジアや途上国を支援したいと思っています。そのために今できることがPOSTMANだと思い参加しました。私達が訪問した施設はカンボジア・

‚Q.jpg

Personal

清水裕子様 

​Yuuko Simizu

昔から国際ボランティアに参加したいと思っていましたが、自ら行動する機会もなく、海外へ訪れるときはいつも観光目的でした。今回もカンボジアのプノンペン、そし

‚R (1).JPG

Personal

自立のための道具の会様 

​Jiritunotamenodougunokai

~カンボジア編~

我々は国際協力団体ですが、現地に届けるための文房具を集めることは容易ではありません。

そのような状況においても、

o0890118814389212890_edited.jpg

Personal

小野健太様 

​Kenta Ono

ハノイから車で4時間~5時間と離れた山の奥にもしっかりと学校があり、割としっかりと整っていることに驚きを感じました。  

今回初めて時遊人のボランテ

‚S.JPG

Personal

小西さやか様 

​Sayaka Konisi

時遊人スタッフと一緒にベトナムのロックアン小学校へツアー同行しました。今回はボランティアの合間で楽しんだハロン湾観光について書かせていただきます!

フィリピン貧困寄贈学校ランドセル.jpg

Personal

井野太輔様 

​Daisuke Ino

二年目となるPOSTMANプロジェクト。全国から集められる文房具や使い終わったランドセルをベトナムの子供達に直接渡してあげる体験型のCSR活動を行って参りまし

‚S (2).jpg

School

長崎県立大学様 

​Nagasakikenritudaigaku

今回、初めてツアーに参加させていただきました。何らかの団体などにお金や文房具などを寄付することは数多くありますが、寄付によって集まった文房具を自ら直接現地へ

アフリカランドセル寄付.webp

Personal

松本信彦様 

Nobuhiko Matsumoto​

アフリカのリベリアのミッションスクールに農業支援のビジネスで訪問する予定でした。相手が学校なので、何か文房具を届けられないかと思案している中、NPO法人JIYUさんの活動を

‚P.jpg

Business

ネイルサロンmacaron様 

Neirusaronmacaron​

今回は社員旅行も兼ねて社員とツアーに参加しました。学校に到着した際には、多くの子どもたちが笑顔で会社のロゴ入りの旗をふって出迎えてくれ、とても感激しました。

本の寄付体験談

本の寄付体験談

IMG_5842.jpg

Personal

永井菜央子様 

​Naoko Nagai

今回、初めてのベトナム旅行でNGO時遊人さんの支援に参加させて頂きました。途上国に旅行に行くのが初めてだったので、ベトナムがどんな国なのか正直不安でいっぱいで

1.jpg

Personal

林保多夢様 

Tamu Rinpo​

今回はPOSTMANに参加させていただき、本の寄付を行ってきました。本は現地で自分たちで選んで購入しました。子ども達がどんな本が読みたいかな?と考えなが皆で選

2%20(1)_edited.jpg

Personal

上岡弘忠様 

​Hirotada Kamioka

今回現地に行き本の寄付を行って、日本の豊かさを改めて実感しました。本、文房具、ランドセルを寄付したことだけではなく、全てにおいて日本人のわたしたちを歓迎して

‚P.jpg

Personal

鈴木真人様 

​Suzuki Masato

今回参加したのも、友人がボランティアをやっているということで行く前は、ちゃんとやっているのかなぁ?ボランティアなんてどんなことをやっているのだろう?という

1_edited.jpg

Business

株式会社LS様 

​KabusikigaisyaLS

今回の支援で初めてベトナムを訪問したのですが「体験型支援」ということもあり感動がいっぱいでした。本屋で何百冊もの教科書や伝記、小説等を購入し、段ボールに詰め

slide2_edited.jpg

Personal

益満・仁井田・金子・山下様 

Masumitu・Niida・Kaneko・Ymasita

今回、ロックアン小学校への本の寄付に参加しました。到着したら休む間もなく、現地の本屋で大量の本を購入しました。そして翌日ロックアン小学校に到着するとすごい歓

パソコンの寄付体験談

パソコンの寄付体験談

‚R (1).JPG

Personal

高橋夫妻様 

​Takahasihusai

今回は、パソコンの寄付をするためにベトナムに行ってきました。到着したらすぐにお店が閉まる前に、今回寄付するパソコン・本を調達しに行きました。これが膨大な量な

‚Q.JPG

Business

全国福利厚生共済会様 

​Zenkokuhukurikouseikyousaikai 

私達は、今回パソコンルームの机や椅子を寄付致しました。以前より楽器、書籍をはじめ学用品の支援をしてきました。近年、格差の広がり始めているベトナムでは、教育

3.JPG

Personal

一戸綾佳様 

​Itinohe Ayaka

自分が寄付したパソコンを届けに行ってきました。たまたまベトナムに旅行を計画していたところ知人を通じてこちらのボランティアを知り参加してみようと思いました。

1 (1).jpg

Business

株式会社JELLYFISH様 

​KabusikigaisyaJELLYFISH

今回パソコンの寄贈を実現できました。実際現地に行き、支援先の学校が想像以上に田舎で驚きましたが、生徒のみなさんがうちの旗を振って出迎えてくれているのを目にした時には感動

山本美枝子2-185x133.jpg

Personal

山本美枝子様 

​Mieko Yamamoto

今回、現地の学校でコピー機の強い希望があるということで寄贈を行いました。私はほかに奨学金の支援も行っています。奨学金はマンツーマンで支援していますが、コピー

%E7%A5%9E%E7%94%B0-200x133_edited.jpg

Personal

神田雄二郎様 

​Yuujirou Kanda

知人を通じてボランティアツアーのお話しがありボランティア経験などなかった私ですが、 ベトナムへ旅行に行ってみよう!という安易な気持ちで参加させてもらいました。

奨学金の寄付体験談

奨学金の寄付体験談

幸田実也1-200x133.png

Personal

幸田実也様 

Jituya Kouda

ギブの精神で挑んだ初のベトナム、カンボジアCSR活動。のちに多くのものを貰ったことに気付くが、当初はそんな事もわからず、募金だ寄付だの類は、誰がどのように使っ

3‰E‚Ì_—‚ÌŽq‚̓gƒŠƒ_ƒ“ƒO.jpg

Personal

岡田絵里香様 

Erika Okada

今回が3回目の参加でした。毎回思いますが、ヴェトナムの子供たちは、どんな状況でも元気で素直で逞しいです。自らに誇りと夢を持って頑張る姿に勇気付けられます。

o2048153614490557196.jpg

Personal

梅田亮様 

​Nobuyuki Aoki

時遊人様のボランティア活動に参加させて頂いた中で、一番印象的だったのは子ども達の笑顔でした。

満面の笑顔、イタズラな笑顔、ハニカミ笑顔。

20170222_200508_0433.jpg

Personal

小林なつ美様 

​Natsumi Kobayashi

「子どもの可能性は無限」

どこの国でも子どもの可能性は無限であって欲しいと思っています。私は勉強が嫌いで、今思えば大事な義務教育の時間を無駄にしてしまいま

DSC_4947.JPG

Personal

山田智恵様 

​Chie Yamada

私は2017年2月25日(ベトナムの時間)にポストマンとして、海外への渡航自体5年振りで、日本での生活とは全く違う新しい世界へ、観光ではなく、完全ボランティアとし

bottom of page